偽装請負のはなし

http://anond.hatelabo.jp/20081108215352

誰か3行で……

偽装請負は
将来の日本を
ダメにする

って感じですかねえ。IT組合みたいなのは昔からあって何をいまさらって感じですけど。

年金や社会保険なんかの将来必要な積み立てを労働者に知らせないまま「この方が収入多いですよ!」と煽ってる偽装請負グループ最悪!みたいに書いてるけど労働者自身だってわかってるっしょ。それでも来るかわからない未来より今!って事で自ら選んでると思う。実際そっちの方が正解かもしれないわけだし。

職種によって環境が全然違うので一括りに語れないと思います。IT系は被害者不在な状況ってのはまあ合ってる気はする。将来的にはまずそうだけど未来がどうなるかわかんないのに福利厚生ヤバイから辞めなさいと言っても当人たちからすりゃノストラダムスと大差ないんでないの。IT系ならどんだけ中抜きされようと未来を犠牲にしつつ現在の生活が保障されるレベルの賃金は支払われる。となると労働者保護って観点からは外れるのでピックアップしても意味ない感じ。本人が未来より今ってライフスタイル選択した事にまで国が口出ししたって仕方ない。

問題はブルーワーカー。ある中小企業が大手の仕事を請け負ってるけどその中小企業は法改正で派遣免許を取らざるを得なくなった。がどうあがいても取れない。会社まるごと変化しないと無理って感じ。しかし特殊な仕事なので大手も他から請負企業を見つけられない。派遣と請負の違いは現場で発注者企業の人間が指示していいかどうか。前者はOKだけど後者はアウト。じゃあそこをうまいことやればいんじゃね?って事で偽装請負が生まれた。だって偽装請負するしか双方が生き残る道は無いんだもの。労働者を保護する為に生まれたはずの法律が現場の実態と乖離している為がにかえって圧迫しているという皮肉。派遣法を改正するか偽装請負を正当な請負と認めるしかないケースが確実に存在するのに国が何の手も打たないから政争の具にされて偽装請負だけが背景度外視でメディアにスッパ抜かれて頑張って仕事してた人たちが責められる事になるってのがもうなんだか。

あ、元エントリの強制的に自制させる手段ってのは俺も必要だと思ってて「年金なんか払ったってもらえねーよwww」とか煽ってる富裕層とか見かけるとイラっと来ます。その分ちゃんと蓄えるならいいけどかなりの確率でギャンブルとか目先の欲に消費される雰囲気プンプンだよねえ。